
2021年現在の使用ライン・主にPEライン
このブログの最初に書いた記事。 →私はPEラインさえあればいいです ここで書いたとおり、私がバスフィッシングに使用するラインはすべて...
このブログの最初に書いた記事。 →私はPEラインさえあればいいです ここで書いたとおり、私がバスフィッシングに使用するラインはすべて...
12月なんですよ。 もう今年もすぐ終わり。 今年はバスフィッシング的には、さんざんな年でしたわ。 コロナ渦もありますが、まったく釣りに...
ラバージグといえばスモラバ。 こんな時代になってからすいぶん経ちますね~。 フルサイズのカバージグやフットボールジグ、いまだに愛用してる...
ひさびさの釣行記。 2020年、コロナのせいだけではありませんが、まったく釣りにイケてません。 行けてないし、行けてもイケてない。 い...
2020年の梅雨は長かった! 8月に入って、ようやく梅雨明けですよ! まあ、亜熱帯性気候に変わってひさしい日本の夏ですから、7月を涼しく...
梅雨なんですよねー。 ほんとは霞ヶ浦に行きたいんですけど。 私の場合、過去のカスミでのゴーマルクラスはすべてこの時期。 アフターから梅...
祝!戸面原ダム再開! 長かった・・・ シーズンイン直後からの、まさかのウィルス大流行。 そしてそこからの営業自粛。 まあ個人的には、...
私、冬バスはやりません。 私にとってのバスフィッシングのイメージは、Tシャツ+短パン。 (まあ実際は、夏は長袖の冷却ウェア着てますが) ...
いつもなら。 9月以降は、霞ヶ浦通いが例年のパターン。 スピナベのみで2ケタ目指す、そんな毎年恒例の秋の新利根・スノヤワラを満喫してるは...
2019年も、すでに10月ですよ。 ホントは霞ヶ浦の新利根川に行きたかったんですけどね。 9月終わりから10月にかけて毎年開催される、 ...