
ラバージグのトレーラー
ラバージグといえばスモラバ。 こんな時代になってからすいぶん経ちますね~。 フルサイズのカバージグやフットボールジグ、いまだに愛用してる...
ラバージグといえばスモラバ。 こんな時代になってからすいぶん経ちますね~。 フルサイズのカバージグやフットボールジグ、いまだに愛用してる...
ひさびさの釣行記。 2020年、コロナのせいだけではありませんが、まったく釣りにイケてません。 行けてないし、行けてもイケてない。 い...
やれやれ、やっと来れましたよ。 今年初の霞ヶ浦・新利根川。 今年から仕事の部署が変わったせいで、少し釣りに行きにくくなっちゃった。 ど...
Paint it Black(黒く塗れ!) 初期のローリング・ストーンズの名曲ですよ。 そう、塗っちまえばいいんですよ。 ...
ネコはクランクベイトで釣れる? の証明動画の第2段。 ノンラトルでもバイトしますが、基本はラトルイン。 それもワンノッカーよりは...
カバー撃ちと言えば、テキサスリグかラバージグ。 選択肢は2択だけ。 そんな素敵な時代、昔はありました。 悩まなくていいんですよ。 2...
流行りましたよね? ブレーデッドジグ。 当時は商品名である、″チャターベイト″って呼ばれるのが普通だったような? 食器用洗剤を全...
たまには猫ネタで。 うちの猫は子猫の時から、一人遊びをしません。 いろんなオモチャを与えてみたんですけどね。 基本...
ビッグベイトじゃなく、ワームマテリアルのソフトスイムベイト。 サイズは2.5インチぐらいの小さいのから、6インチを超えるビッグサイズま...
直リグ(ジカリグ)って韓国から来たんでしたっけ? てっきり、海のエサ釣りの仕掛けが元ネタかと思ってました。 リーダーレスダウンシ...